この動画を見ましてね、模写を無性にやりたくなりました。↓
言われたとおりにやってみました。久しぶりの模写楽しかったデス。
↓ちなみに、模写した元絵は、コチラのブログの上から15番目の画像です。
なぜ『ハイキュー!!』のキャラクターを選んだのかと言いますと、今まで一回もうまくかけたことがなかったからです(´;ω;`)
描いてる途中に「ダメだ。。。」と言いながら紙をグシャグシャにして捨てる。という行為を何回も何回も繰り返しました。。。そして下手さ加減に落ち込むっていう(笑)
なので、動画を見ながらですね、「『ハイキュー!!』の黒尾を描こう!」ともう心に決めていたのです。
やる気だけはMAXになってました(;・∀・)
①まずA4コピー用紙を16分割にしました
とりあえず、縦と横をそれぞれ4分割して16マス作りました。
これとイラストを並べて置くと顔や体の位置がよくわかりました。
今まで描いてたのはほんと、なんとなくな感じで適当だったんやね。ということがよくわかりました。
②大まかな形を取る
次はキャラクターの大まかな形を取っていきました。
これくらい大まかでざっくりとっていきました。
③細部を描いていく
今まで、ホント泣きたくなるレベルだったのに、
まだまだ全然ですけど、前よりは全然描けている!!ちょっとうれしいなぁ(^^)
もっと完コピしたい。
私、今まで髪の毛を描くのがすごく苦手だったんですよ。色々サイトをみて練習しても全く描けなくて。。。
でも動画で教えてもらった通りに描いたら、すごく手応えがありました。このことだけでも十分すぎるほどありがたかったです。
④余分な線を消して(とりあえず)完成!!
余計な線を消してとりあえず完成!!
今までの『ハイキュー!!』キャラの模写ではこれでもダントツの出来です(自分調べ)
色々気になるところはたくさんあるけど(´;ω;`)これからもっと精度をあげよう。。。
この方法で色々模写してみよう。次はいつも顔さえ描けなかった及川さんに挑戦してみるかな。
この方法で模写を頑張ってみようと思います!
最後に
上の動画は、「アニメ私塾本 出版記念特別企画」の全5回中の2回めだったんですが、続き楽しみだなぁ。わかりやすく教えてもらって本当にありがたいことです。
↓もう予約しました。早く読みたい!!
![DVDビデオ付き! アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術 [ 室井康雄 ] DVDビデオ付き! アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術 [ 室井康雄 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3904/9784767823904.jpg?_ex=128x128)
DVDビデオ付き! アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術 [ 室井康雄 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ホビー・スポーツ・美術 > 美術 > イラスト
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 2,592円