福岡では2015年に開催されてたみたいなんですけど、その時は作品も読んでなくてこんなイベントがあったことも知りませんでした。
作品読み始めて『ああー(´;ω;`)行きたかったなぁ』って悔しい思いをしていたのですが、熊本で開催されると知って行ってきました!
会場内の撮影OK!?
こういう原画展では
「写真撮影、ダメ絶対!!」なことが多いのに、
「写真撮影はOKですが、動画撮影はNGです」と言われました。
えー!まじっすか!?
片っ端から撮ってやりますぜ!!と思いましたよね。当然。
で、勢い勇んで会場に入って行きましたが、写真を撮りながら、音声ガイド聴いて、展示されてる原稿見てっていうのは、グズの私にはとうてい無理でした。集中して見ることが出来ない。。。
なので、「撮影OKだよ」って言われたけど、そんなに写真撮ってない。
生原稿は自分の目でじっくり見て感動するほうがいいですね。
写真をとってもあの凄さは到底伝わらないしな。。。
芸術品ですよね。生原稿は。もうずーっと見ていたいくらい。
何なんでしょうか、あの迫力は。
カラーのエレンが巨人化したイラストがあって、ずーっと見てました。
キレイというかなんというか。。。言葉が出ねえっす。
生原稿の展示のあとに秘密の地下室や、立体機動装置を展示しているコーナーがあったんですけど、個人的にツボだったのが「リヴァイのはたき」でございまして。
写真撮りました。これは(笑)
あと、秘密の地下室の展示もされてあって、扉を覗くと更に階段があって、その向こうに扉があって。。。
「これが、あの。。。。」とおもうと体がカーッと熱くなりました。
VR初体験
360°体感シアターっていうのがあって、せっかくなので体験してきました。
初めてのVR体験です。
まじすげーなって思ったのが、立体機動装置で移動する感覚が体験できたことです。アニメでよく見る、下からグワーッと上に引っ張り上げられる感じ。
ここでまさか体験できるとは。。。
高所恐怖症のひとは怖いんじゃないかな。実際怖かったからね。リアルすぎて。
あと目の前に巨人の足があるので顔を上げてみると巨人の顔が上に見えたり、ウォールマリアの街をぐるっと見渡せたり。
VRってホントすごいな~と実感しました。
グッズ売り場
こういうイベントに行った時の楽しみの一つのグッズ売り場ですが、
なんか、シーンとしすぎてて長居出来ませんでした(;・∀・)
音楽かなんかかかってたら良かったんでしょうけど、友人と会話するのもちょっと気後れしてしまうという。。。
小声で「ポストカード買おう」っていってレジに向かいました。
もうちょっとゆっくり見たかったけど、あの静けさは小心者には厳しいな。。。
はるばる熊本までと思いましたけど、行ってよかったです。堪能しました!
↓羽海野チカ先生の原画展もすごく良かったです!
↓夏目友人帳の原画展もトリハダ立ちまくりでした