諦めモードに入っているのです。ペンタブを使ってイラストを描くと言うことを。
まったく使いこなせてないし。
どのくらい使いこなせてないかというと。。。下の絵をご覧いただければわかりますよね。。。(´・ω・`)
↓↓
もう、穴があったら入りたい。。。(;´д`)トホホ…
「人前に出てくるんじゃないよ」と言いたくなるレベル。
線さえまともに描けてません。
ペンタブ使いこなせないのに、なぜこんな無謀な挑戦を?
この記事を読んでたら、もしかして私にもできちゃうかな?って思っちゃったんですね。
アートディレクターのハシケンさんがいつも優しく絵の描き方を教えて下さいます。
お気に入り&お役立ちブログです。
この記事を何回も何回も読みましたよ。それで
「私にもできるかも!!」
と思ってしまったわけですね。
で、何のイラストで色を塗ろうか考えたときに、
この絵をより良くしたいという思いがあったわけです。
↓
この絵もヒドい。ヒドいんですけど、
こんなのでも描き終わるまでに、2時間かかった記憶があります。
描き終わった時の脱力感は今でも覚えています。
なので、忘れたいけどずっと心のなかに引っかかってたんです。
ということで、この絵をリメイクして作業をすることにしました。
少しアレンジして下書きしました。
修正しながら、この絵にペン入れ、色を入れて行きます。
パンダから男の子にしたのは、顔を塗る練習をしたかったからです!!それだけでございます。
*使用したのは無料版ソフトの大御所Medibang Proでございます。今の私の実力でも分不相応な機能がたくさん付いているペイントソフトです。
ものすごく時間がかかってようやくペン入れ終了。。。
おかしいところは後で修正。長い線を引くときに手が震えるのは何故か。。。
次は色塗り
最初に塗ったのが気に入らずやり直しました。
「練習だから」と自分を慰めながら次の工程へ。。。
影をつけて完成!!
。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。
一回目だから、大目に見ようかな。。。(泣)
まだまだ要練習ですが、一回通しでやることによって流れはなんとなくつかめてきました。これからは数をこなしていって上達できるように頑張ります。
クリッピングのやり方をなんとなくですが、理解できたのは個人的に一番うれしいところでした。
あと色を塗る際のレイヤーの並べ方も非常に勉強になりました。
たぶんほかの記事でも同じようなこと読んでいたと思うのですが、まったく頭に入ってなかったのですね。
密かにコレを買うためにお金をためてます。

ワコム 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD 【2015年モデル】 DTK-1301/K0
- 出版社/メーカー: ワコム
- 発売日: 2015/06/29
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る