読むと心が確実に浄化されたような気がしてしまう『学園ベビーシッターズ』。
この作品との最初の出会いは、職場の上司から貸してもらったのがきっかけでした。
今でこそ、この作品をこんな風にブログの記事にしちゃったりしてるんですが、
はっきり申し上げますと、自分から積極的に買わないであろうタイプのマンガであったことは事実でございます。
(実際貸してもらうまで、この作品のことを全く知りませんでしたから)
どの巻を読んでも嫌な思いをすることがなく、心がほんわかします(〃∇〃)。
子どもたちの可愛さにメロメロになってしまうんですね!!
そんなに子ども好きじゃない私でもこの可愛さにはやられてしまうっ。
主人公の竜くんをはじめとして、登場する高校生がみんないい味出してます。
子どもたちと接する高校生がなんか初々しくてカワイイのです!
そして声を大にして言いたいのですが、「子どもたちがかわいいー!!」って言う話だけではありません!
目頭がつい熱くなってしまう話もあります。
そういう話を読んで、流れる涙とともに自分のどす黒い何かが一緒に排泄されていくような錯覚を覚えます。
詳しい内容はコチラ↓↓
個人的な14巻の押しどころ!
職場の人達と盛り上がったのは、76話!!
モフモフのポメラニアン(またこれが超かわいい)と園児たちのふれあい。
「あれは、もう反則ですよね(*´∀`*)ポワワ」
とみんな締まりのない顔で感想を話しておりました。
この2大カワイイを多くの人に見てもらいたい!!!
個人的には77話の
山羊くんと根津くんの小学生の時のお話しもイチオシです。
この2人がどうやってお友達になったのかというお話です♡
この話、すごく良くてね、何ていうんでしょうか、
静かにフツフツと心が暖かくなります。
根津くんは小学生のときもクールだわ笑
クールな彼が、山羊くんの言葉に顔を真赤にして照れるシーンがあってね、もうそれが可愛すぎて、たまらんわけですよ(〃∇〃)。微笑ましいんです。
祝!アニメ化!!
アニメ化に関する情報は、今現在ネットにはほとんど上がってないですが(;・∀・)
それでも楽しみーーー!!
絶対見るぞと固く決意しております(*^^*)
これから色んな情報が上がってくるのを心待ちにしたいと思います。
「アニメ情報は月刊LaLaのをチェックしてね」とホームページに書いてあったのですが、買ってないしなぁ。。。。
↓15巻の感想書きました。