接客でレジをしていると、お年寄りの方から「小銭がいっぱいだから減らしたい~」
って言われて、それに協力します。(こちらとしては小銭が増えるのは全然かまわないので)
子供の頃から、「なんでお年寄りのお財布は小銭が多いのか?」ってずっと思ってました。
うちの祖母のがま口にも10円玉や1円玉がいっぱい入ってました。(思い出すと懐かしい)
今日、「これもお年寄りの財布の中に小銭が増える原因かな?」と思った出来事があったので忘れないうちに記事にしようと思います。
たくさんの小銭が入った小銭入れから取り出したものは?
ある男性がお買い物にいらっしゃいました。
私が、「388円でございます」と言うと10円や一円がたくさん入った小銭入れからお金を出そうとされてました。
私はお釣りがないようにちょうどでお支払いになるだろうと思ってたのですが。。。。
どうやら近くのものが見にくかったようで、
なんと、たくさんある10円玉や一円玉を無視して500円1枚をこちらにお渡しになったんですΣヽ(゚Д゚; )ノ アッ
こういうふうに財布の中が見にくいから、
わかりやすい硬貨を出す→お釣りをもらう→小銭が増えるって言うサイクルもあるのかなと思ってしまいました。
というつぶやきでした。
遊びに行ってきました。すごく良かったです(*´ω`*)